勝間和代氏動画「人間は失敗からしか学べない」【YouTube文字起こし】

「人間は失敗からしか学べない」アイキャッチ画像 勝間和代

Dear everyone,

こちらは、
ふらふら彷徨う「さまよい人」による
『さまよいブログ』
= 彷徨う新米教会長の【自己学習ノート】です。

昨年(2023年)秋から
お道(天理教)の基本教理を改めて勉強し直したいとの思いで、
上田嘉太郎先生の『基本教理を身につけよう』という本の
「十全の御守護」「八つのほこり」の解説を書き写す
ということを行いました。

約半年に及んだ その自己学習シリーズも、
前回をもって すべて終了。

シリーズものが一区切りして、
この後、さぁどうしようか…
あれこれ考えました。

一応、当ブログは 毎週土曜日に更新しているのですが、
最近、何かと忙しくなってきたし、
2021年5月から開始して もう 2年半ぐらい経ったので、
そろそろ止めようかなぁ…
と思ったりしています。

ただ、
せっかくついた自己学習の習慣を失くしてしまうのも、
ちょっと残念…

なので、惰性的に(笑)
もう少しだけ 続けることにします… (#^^#)

その内、面倒になって、突然、更新をやめそう…
まぁ、別にそうなっても、何も問題ないわけで…(笑)

前置きが長くなりましたが、
今回は、
前回まで 上田嘉太郎先生著『基本教理を身につけよう』学習シリーズという、
やや重い記事が続きましたので、
軽い記事にしたいと思います。

久しぶりに、勝間和代氏の【YouTube文字起こし】をします。

YouTube視聴時、
勝間和代氏の動画が 時々オススメに上がってくるのですが、
その中で、「失敗」について語る動画が、
私の中で心に残りました。
なので、
今回は、それを取り上げます。

ということで、今回は、
勝間和代氏の「人間は失敗からしか学べない
という動画を【文字起こし】して勉強します。

スポンサーリンク

今回 紹介する動画について

今回、紹介【文字起こし】するYouTube動画は、
【勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube】チャンネルの中の
人間は失敗からしか学べない
という動画です。

【勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube】チャンネル>「人間は失敗からしか学べない

動画公開日: 2021年10月31日

この動画を新しいタブで視聴したい方はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=0oXQhncY2Ik

では、以下に【文字起こし】を記載します。

勝間和代「人間は 失敗からしか学べない」YouTube文字起こし

boy studying in the dark

こんにちは。
勝間和代です。

私たちは、基本的に、間違いからしか学べない

今日、お話したい内容は何かと言いますと、
「私たちは、基本的に、間違いからしか学べないことを認識しよう」
という話です。 

「学習」= データベースに事例を集め 結果として正しいものを認識するプロセス

様々な学習というのはですね、どうしても、
私たちは 正しい事を学ぶ事だ
と 思ってしまうんですけれども…

実際には、
小さい頃から含めて、学習とは何か?
と言いますと

「これは正しい」「これは正しくない」
ということをですね、
様々なデータベースへ 事例のように集めていって
結果としてですね、
正しいものを認識するような学び方が学習だ、
という話なんですね。 

例えば、ちっちゃい頃、
私たちが コップから水を飲む時に、
今は 難なく出来てますけれども、
まあ、赤ん坊とか 2~3歳までは ですね、
もう、顔にバシャッ とかけたりですね、傾けてこぼしちゃったりして、
いろんなことが起きたわけですよ。

そうすると、
手をどのぐらいの強さで握ればコップを持てて、
どのぐらいの傾きで、
どういうふうに顔を持っていけば ですね、
具体的に、水やジュースが飲めるのか、
ということをですね、
バシャバシャかぶって 失敗から学んでるんですよね。

ストローなんかも同じでして、
軽く吸うと吸えない、
すごく吸うと、
こぅ、喉に詰まっちゃう、
ということで、
どのぐらいが中間か ということを学んでるわけです。 

「専門家」= 多くの失敗を経験し 失敗と成功の区別がつく人 

専門家ってどういう人か といいますと、
たくさんの失敗を経験していて、
失敗と失敗でないことの区別が簡単につく人だ
ということが、専門家の定義になってます。

失敗と成功の両方からコツをつかみ、経験や勘を通じて学んでいくのが 効果的な「学習」

すなわちですね、
常に私たちは、
正しい事で、一本道を学ぼうとしてしまうんですけれども、
そうではなくて、
失敗と、うまくいったことを 両方学んでいって、
何となく、いわゆるコツをつかんでいって、

新しいことをする時に、
あ、これは失敗の気配がする とか、
これはうまく行きそうな気がする、
というような、
まぁ、勘や経験でもって やり方を学んでいく、
というのが 学習ですので、

ぜひですね、
この、私たちは 原則として
「失敗からしか学べない」
ということを 理解しているとですね、
学習する時に、失敗した時も 気にしませんし、

逆にですね、
あー、1個 学びが深まったなぁ、
と思うことができるようになる と思いますので、
ぜひですね、
たくさんの失敗を繰り返しながら、
その 残ったところが成功だ、
あるいは、
その 正解だ、
というような認識をするようなイメージで、
こう、色々と 学習を組み立ててみてください。

失敗こそが学習の一環であると理解し「失敗」をポジティブにとらえることが重要

失敗を恐れずに「失敗こそが学習だ」
と思ってもらえると ですね、

まあ、
松下幸之助さんとかエジソンさんとか
同じこと 言ってるんですけれども…

私が、改めて 言うまでもない と思いますが、
よりですね、
この「失敗」に対して、
ポジティブになって、
イメージがついて、
学習のプロセスだということが
理解できると思います。

ぜひ、やってみてください。 

ハ~イ。ではではでは。
勝間和代がお送りしました。
また、次のYouTube でお会いしましょう。

【勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube】チャンネル>「人間は失敗からしか学べない」より)
さまよい人
さまよい人

「人間は 失敗からしか学べない」
肝に銘じたい言葉ですね。

以上、
人間は失敗からしか学べない」というYouTube動画の【文字起こし】でした。

「人間は失敗からしか学べない」要点

前節【文字起こし】の要点を Chat GPT(3.5) にまとめてもらいました。
以下に記述します。

  • 学びの本質は
    正しいことを学ぶだけではなく、
    失敗から学ぶことである。

  • 学習は、
    データベースに事例を集め、
    結果として 正しいものを認識するプロセスである。

  • 幼少期の経験も含めて、
    具体的な行動から 失敗を通じて 学ぶことがある。
    例として、
    コップから水を飲む経験が 挙げられる。

  • 専門家は
    多くの失敗を経験し、
    失敗と成功の区別がつく人である。

  • 学びは 単純な正解だけでなく、
    失敗と成功の両方から コツをつかみ、
    経験や勘を通じて 行動を学ぶことも 含まれる。

  • 学習の過程では、
    失敗に対して 気にせず、
    むしろ経験を深めた と捉え、
    新しいことに取り組む際に
    勘や経験を活かしていく。

  • 失敗を恐れずに、
    失敗こそが学習の一環である と理解し、
    ポジティブにとらえることが 重要である。

  • 成功や正解は 失敗からの学びの積み重ねであり、
    そのプロセスを通じて
    学習を構築していくことが 求められる。

勝間和代式 失敗恐怖 克服法 【YouTube関連動画】

人間にとって失敗は大事なものだ
ということが頭で分かっても、
やっぱり 失敗というのは 怖いもの。

勝間和代氏のYouTubeチャンネルの中に、
「失敗を恐れない方法」
について語った動画がありましたので、
おまけとして、それを 付け足しておきます。

【勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube】チャンネル>「失敗を恐れない方法

動画公開日: 2022年6月10日

この動画を新しいタブで視聴したい方はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=-XgIDAFfx5k

では、以下に【文字起こし】を記載します。

勝間和代「失敗を恐れない方法」 【YouTube文字起こし】

こんにちは。
勝間和代です。

今日の話は何か と言いますと、
「失敗を恐れない方法」です。

これ、答えは簡単でして、
2つのコツが 必要なんですよ。

失敗を恐れない方法1=「失敗慣れする」

1つ目は、まずですね、
ある意味、
失敗慣れしちゃうことです。

年がら年中 失敗してたら、
毎日失敗が 1個か2個か3個は あるんで、
それこそですね、
歯磨きとか自転車って
皆さん 慣れてるじゃないですか。

あれと同じで、
失敗も、
日常にしちゃえばいいんですよ。 

なので、
大きな失敗をボーンとするよりは、
ちっちゃな失敗を 日常にしておく。

その代わりですね、
失敗もたくさんあるけれど、
トライアルがたくさんあるから…
それぐらい 成功がありますので、
そんな感じで ですね、
まずは「失敗を日常にしちゃう」
というのが 1つ目ですね。

失敗を恐れない方法2=「失敗した時のリカバリー方法を学ぶ」

で、2つ目は何か と言いますと、
失敗した時の
リカバリー方法を 覚えておけばいいわけです。

それこそ、
Amazonで 何か買った時に、
あぁ…イマイチだったな と思った時には
ちゃんと綺麗に戻して 返品をする…
とかですね、

あるいは、
何か 小さく試してみて、
これはイマイチだ と思ったら 次は直す…
みたいな形で…

とにかくですね、
ありとあらゆる日常には 失敗が存在する、
ということを前提にですね、
すべてを組み立てていって…

なおかつ、
失敗した としてもですね、
失敗のリカバリー方法を学んでいれば、
大した事は 起きないんですね。 

私、自炊、好きなんですけども、
自炊、最初から上手な人って いないんですよ。

やっぱり、最初、ガンガン失敗して、
いろいろですね、
料理教室行ったりですね、
あるいは、
様々なレシピを見たりして、
段々段々 学んでいって、
自炊が上手になっていくんですけど…

それと全く同じでして、
最初から失敗上手な人って いないんですね。

だけど、
毎日々々やってれば、段々 コツが掴めてきますし、
何をすれば失敗するか も分かってきますし、
どうすれば成功するか も分かってきますので、

ある意味、
失敗に対する対策というのは、
調理みたいなもんだ と思えば良くって、
調理スキルが手に入ってしまえば、
もぅ 全く問題なくですね、
自炊ができるようになるのと同じように、

「失敗スキル」を手に入れてしまえば…
「失敗処理スキル」かな…
まぁ、それがあれば、
別に 失敗が怖くなくりますので…

そんな感じで、
ぜひですね、ある意味、
失敗を出来ることを スキルの一種だ と捉え直して、
それを 身に付けてみて下さい。

そうするとね、
もう人生、すごい 楽になりますし、
失敗って、全然…
何かね、日常になってきて 楽しくなりますので…
そんな感じで
「失敗スキル」を身につけることを
お勧めしていきたいと思います。

(猫の話)

ハーイ。ではではでは。
勝間和代がお送りしました。
また、次のYouTube でお会いしましょう。

【勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube】チャンネル>「失敗を恐れない方法」より)

「失敗を恐れない方法」要点

前節【文字起こし】の要点を Chat GPT(3.5) にまとめてもらいました。
以下に記述します。

失敗を恐れない方法には、2つの重要なコツがある。
  • 失敗慣れ
    • 毎日 小さな失敗を経験し、
      失敗を日常にすることが大切。
    • 大きな失敗よりも 小さな失敗を積み重ねることで、
      失敗に慣れる。
    • 失敗を トライアルと捉え、
      成功への道を 切り拓く。

  • 失敗した時の リカバリー方法を学ぶ
    • 失敗した際に、
      リカバリー方法を知っておくことが重要。
    • 例えば、Amazonでの買い物の場合に、
      イマイチだと思ったら 返品するなど。
    • 失敗を前提に、
      日常生活でのリカバリー方法を 確立する。

自炊の例を通じた、失敗に対するアプローチ法の例示
  • 最初から自炊が上手な人はいないことを再認識し、
    高い成功目標に囚われない。
  • 毎日の失敗を経て、段々とスキルを磨き、
    成功するコツを掴む。
  • 失敗に対するスキルを身につけることで、
    失敗が怖くなくなり、楽しみに変わる。

「失敗処理スキル」を身につけることで、人生が楽になり、失敗が 日常に組み込まれ、楽しさが増す。

失敗を スキルの一環と捉え、積極的に取り組むことが 推奨される。

おわりに

achieve woman girl

私は 臆病な人間なので、
どうしても「失敗」を恐れて、
なかなか新しいことに挑戦する勇気が出ないタイプの人間です。

なので、
今回の「人間は失敗からしか学べない」という教訓を、
・失敗に慣れる
・失敗した時のリカバリー方法を学ぶ
・【失敗処理スキル】の習得に励む
という 勝間式「失敗恐怖克服法」と共に、
改めて肝に銘じて、

多少なりとも「失敗」に強くなり、
新しいことに挑戦する勇気を持てるようになることを目指して
努力していきたい…

今回の学習を通して、
そのような思いを強くするのでありました。

――ということで、
今回の「彷徨う新米教会長の【自己学習ノート】」は、
勝間和代氏の「人間は失敗からしか学べない」というYouTube動画
【文字起こし】を通じた【自己学習】の記録でした。

人生、死ぬまで勉強。
今後も、勉強し続けていきたいと思います。

ではでは、今回はこのへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました