Dear everyone,
こちらは、
ふらふら彷徨う「さまよい人」による
『さまよいブログ』
= 彷徨う新米教会長の【自己学習ノート】です。
今回は、
勝間和代氏の
【勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube】チャンネル中の、
「なぜピンチはチャンスなのか」
という動画を元にして勉強していきます。
今回は、短く「サクッ」とまとめました。
今回紹介する動画について
今回、紹介【文字起こし】するYouTube動画は、
【勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube】チャンネルの中の
「なぜピンチはチャンスなのか」
という動画です。
この動画を新しいタブで視聴したい方はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=-uD32kLppiY
前々回(10月15日)のブログ記事で勉強した動画
(勝間和代「悪いことは良いことへのきっかけと考えよう」)
を視聴した後、
私のYouTubeおすすめに上がってきたものです。
視聴して、
前々回の動画と似た内容だけれど、
ちょっと文字起こしして備忘録的に残しておきたいな、
と感じました。
非常に短くて【文字起こし】するのがカンタン、
というのも
(取り上げる理由の一つとして)ありますが…(笑)
ということで、
今回のさまよい人【自己学習ノート】は、
【勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube】チャンネルの中の
「なぜピンチはチャンスなのか」
という動画を通しての学びを綴ります。
勝間和代「なぜピンチはチャンスなのか」【YouTube文字起こし】
こんにちは。勝間和代です。
今日のお話は何かと言いますと、
「ピンチはチャンス」という話です。
私たちは、物事が順調な時には何も新しいことをしない
これ、何を言っているかといいますと、
私たち、物事が順調な時ってね、
何にも新しいことしないんですよ。これねぇ、しょうがないんですよ。
いろいろ、困ってることが他にたくさんあったり、
新しいことをやりたいことがたくさんありますから、
今、うまくいっていることを、
わざわざいじってリスクをとっても、
リスクリターンが悪いから、
それをやろうとしないんですね。ところが、今、うまくいってることが、
うっかりうまくいかなくなると、
初めて、新しいことをしようかな、
と思い出すんですよ。今回もですね、
私、いつも、あの2つ前に使っていたスマホを、
ずっとYouTube撮影に使ってたんですけれども、
今日もですね、これホテルの部屋なんですけど、
私、あと一時間弱で出なきゃいけないんですよ。で、それで、さあ、撮影してから出ようかな、
と思ったら、その、どうも、私が、何かその、
2代前のスマホの電源を入れっ放しにした上に、
なんかの都合で、電池が切れちゃってたんですね。
で、電池が切れちゃってたので、
私が1時間以内にですね、
YouTube 撮影をして外に行くのは、
もう不可能なんですよ、充電して間に合わないんで。で、仕方がないので、
私が、今、愛用中のですね、
「Pixel(ピクセル)6」さんにですね、
登場してもらいたいと思ったんですけど、
実はね、こないだも「Pixel(ピクセル)6」
でやったら、ちょっと設定を間違えまして、
音が上手く撮れなかったんですね。で、今回、
また同じことを失敗するわけにはいかないので、
今、有線マイク使ってますけども、
この有線マイクの接続方法も、
ちゃんと学んで、勉強しましたし、
これまで使ってなかった「Pixel(ピクセル)6」の
動画撮影の輝度ですね、あの、コード調整とか輝度…、
輝度とコードは一緒か…、まぁ、色・温度調整とか、
それも初めて学びましたし、
で、さっきから1分前はリモコンですね、
こっちのリモコンつないでうまくいかなかったので、
しょうがないんで、こっちのですね、あの、
パシッと止まるはずのリモコンをですね、
止まると思うんですけど、つなぎ直したりして、
まあ、これまでですね、やっぱり、あの、
もうスマホを、私も、
撮影用のスマホを変えればよかったんですが、
なんせ、今までがうまくいってたんで、
わざわざ 変えよう、
というモチベーションがなかったんですよ。
うまくいかない時には、新しいことに取り組まざるをえない=「変化の機会」
で、ここで初めてですね、
変えなければいけないことになりまして、
まぁ、家で変えるかどうかはこれからの議論なんですが、
とりあえず、旅先では、これで、初めてですね、
私が、撮影用のスマホをわざわざ持ち歩かずに、
普段のスマホで、
全部、操作できるということが完成しましたので、
まぁ、昨日の夜ですね、なんかの都合で、
私が、うっかり充電を忘れちゃったのは、
ピンチだったんですが、
こうやってチャンスに変えることができました。
ピンチの時には、新しいことができるチャンスだ、と考えよう
とにかくですね、
災いを貴貨(奇貨?)とする、という言葉…、
貴重の「貴」に貨幣(の「貨」)で、
「貴貨する」という言葉もありますし、
「人間万事塞翁が馬」という言葉もありますし、
あるいは、「セレンディピティ(Serendipity)」
という言葉もありますが、いずれにせよですね、私たちは、
「ピンチがないとなかなく新しいことをしない」、
「チャンスをつかみに行かない」
という習性がありますので、ピンチの時にはですね、
「ああ、これは新しいことをできるチャンスだ」、
「新しいことをしなければいけない機会だ」、
「新しいことができるジャンプボードのきっかけだ」、
と思うと、全然ですね、ピンチが多くても、
「あ~あ」「あ~あ」と思いながら、
「まあ、しゃあないな、前に行こう、前に行こう」、
と思うことができるようになりますので、
ぜひ、それを、
うまくジャンプボードとして活用してみて下さい。うまく撮れてるといいんですが、これも。
ハーイ、ではではでは。
(【勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube】チャンネル>「なぜピンチはチャンスなのか」より)
勝間和代がお送りしました。
また次のYouTube でお会いしましょう。
「ピンチはチャンス!」
心からそう思えるようになりたいですね。
以上、勝間和代氏の「なぜピンチはチャンスなのか」
というYouTube動画の【文字起こし】でした。
今回は、約3分間の特に短いお話で、
何かの合間に、気軽に聴くことができる話でした。
こういうのも、いいですね。
動画を視聴して思うこと
勝間和代氏の「なぜピンチはチャンスなのか」
という動画を視聴して思うことを
少しばかり記述します。
勝間和代氏がこの動画の中で言っていることを
簡単にまとめると、
次のように言えるかと思います。
私たち人間は、
物事が順調な時には
何にも新しいことをしないもの。
しかし、うまくいかなくなると、
否応なしに、
新しいことに取り組まざるをえない。
すなわち、うまくいかない=「ピンチ」は、
現状維持にしがみつきたい
人間に変化を促すきっかけ、
機会になる。
現状を変えるというのは、
なかなか難しいことだから、
その機会というのは、
より良きものに変化するための
大きな「チャンス」になり得る。
「ピンチ」に出会ったら、
それは変化への「チャンス」だと考えよう。
そういう話ですね。
今、世界は、コロナ禍に苦しみ、
その他、いろいろな面で、
多くの「ピンチ」を抱えているように見えます。
しかし、うまくいかないことによって
現状を見直さざるをえない、
それは、
今回の勝間和代氏動画の教示を
もとに語るならば、
なかなか変えることのできない
今の在り方を変える
「チャンス」であると考えられる、
とも言えるわけです。
これは、
世界全体に言えることでしょうし、
視野を狭めて「お道」に当てはめても、
当然、言えることだと思います。
コロナ禍で、
人と人が集まること
そのものが好ましくない
とされました。
人と人が集まって
「おつとめ」をつとめることが
教理の根幹であるお道にとって、
それは大きな「ピンチ」だと思います。
勝間和代氏が動画の最後の方で、
次のようなことを言っていました。
私たちは、
『ピンチがないとなかなく新しいことをしない』
『チャンスをつかみに行かない』
という習性がありますので、
ピンチの時にはですね、
『ああ、これは新しいことをできるチャンスだ』
『新しいことをしなければいけない機会だ』
『新しいことができるジャンプボードのきっかけだ』
と思うと、
ピンチが多くても、
『あ~あ』と思いながら、
『まあ、しゃあないな、前に行こう、前に行こう』
と思うことができるようになりますので、
ぜひ、それを、
うまくジャンプボードとして活用してみて下さい。
お道における「ピンチ」。
これを、
『ああ、これは新しいことをできるチャンスだ』
『新しいことをしなければいけない機会だ』
『新しいことができるジャンプボードのきっかけだ』
と、とらえ直す。
すなわち、
変化への「チャンス」と受けとめて、
より良き「変化」の姿を探っていく。
今こそ、それが求められている。
今回の動画を視聴して、
そのようなことを考えたりしました。
「言うは易く行うは難し」ですが(笑)
まとめ(今回の動画からの学び)
【「なぜピンチはチャンスなのか」
勝間和代YouTube動画からの学び】
- 私たちは、物事が順調な時には
何も新しいことをしない。
- うまくいかない時には、
新しいことに取り組まざるをえない。
すなわち、
それは「変化の機会」である。
- ピンチの時には、
新しいことができるチャンスだ、
と考えよう。
今回の記事は、
前々回の記事
(悪いことと良いことはつながっている~勝間和代「悪いことは良いことへのきっかけと考えよう」)
の続編のような内容でした。
いつもダラダラ長くなりがちですが、
今回は、
比較的コンパクトにまとめることができました。
長いと読み返しにくいので、
なるべく短い記事を心掛けたい
と思っておりますが、
なかなか実践が伴わない…(苦笑)
以上、
勝間和代氏「なぜピンチはチャンスなのか」
というYouTube動画【文字起こし】
を通じた【自己学習】でした。
人生、死ぬまで勉強。
今後も、
勉強し続けていきたいと思います。
ではでは、今回はこのへんで。
コメント